- TOP
- >
- HANAFURI的…紹介 hanafuriなヒトたち日記


hanafuri編集部さんのhanafuri日記
8月7日花の日 いけばな体験
2011-08-10 15:50:02
HANAFURIのコンセプトである
「花をもっと身近に」を
伝えるには、
情報を発信するだけでなく、
体験できる場所が必要だ!
ということで、
花の日、8月7日にいけばなの体験イベントを
行いました。
なぜ、いけばな?
HANAFURIフリーペーパーを配布していても、
よくよく聞かれるんです。
いけばな、かっこいいし、やってみたいけど、
どこに行けばいいのかわからない。
そうなんです。
そこで、HANAFURIプロデューサーであり
花道家である大久保有加さんのアトリエで
体験会を開催していただくことになりました。
今回は、オトコのいけばなを見た方から
自由に生けたいとのご希望があり、
急遽、すべて自由!な、いけばなになりました。
器選びから花選びまで
すぐ決まる方から、時間のかかる方。
また、草月の基本形を教わる方。
本当に様々でした。
花に向き合っていると時間が経つのを
忘れてしまい。
また、周りに人がいることを忘れ
花と話したり、独り言をいったり…
普通では味えない何とも言えない
時間と気持ちの使い方をしていました。
あまりうまく表現できない気持ちなので、
皆さんも是非どんな形でも
一度、いけばな体験されると
いいかなーなんて思います。
その際は、私のこの気持ちを
代弁いただければと思います。
これからもいけばなだけでなく、
花に触れるきっかげになる
場所を作れたらなと思っています。
写真1. 花選び
写真2. 好きな器に
写真3. たくさん個性的な作品ができました。
「花をもっと身近に」を
伝えるには、
情報を発信するだけでなく、
体験できる場所が必要だ!
ということで、
花の日、8月7日にいけばなの体験イベントを
行いました。
なぜ、いけばな?
HANAFURIフリーペーパーを配布していても、
よくよく聞かれるんです。
いけばな、かっこいいし、やってみたいけど、
どこに行けばいいのかわからない。
そうなんです。
そこで、HANAFURIプロデューサーであり
花道家である大久保有加さんのアトリエで
体験会を開催していただくことになりました。
今回は、オトコのいけばなを見た方から
自由に生けたいとのご希望があり、
急遽、すべて自由!な、いけばなになりました。
器選びから花選びまで
すぐ決まる方から、時間のかかる方。
また、草月の基本形を教わる方。
本当に様々でした。
花に向き合っていると時間が経つのを
忘れてしまい。
また、周りに人がいることを忘れ
花と話したり、独り言をいったり…
普通では味えない何とも言えない
時間と気持ちの使い方をしていました。
あまりうまく表現できない気持ちなので、
皆さんも是非どんな形でも
一度、いけばな体験されると
いいかなーなんて思います。
その際は、私のこの気持ちを
代弁いただければと思います。
これからもいけばなだけでなく、
花に触れるきっかげになる
場所を作れたらなと思っています。
写真1. 花選び
写真2. 好きな器に
写真3. たくさん個性的な作品ができました。
このhanafuri日記へのコメント
※hanafuri日記にコメントを入れたい場合は、会員登録が必要です。
メンバー登録はこちらから