hanafuriなヒトたち日記
プロフィール写真

うぇぶ制作隊長さんのhanafuri日記

タイトル一覧 :



2012-03-29 10:24:47

竹って定義される種類が分けられているそうです。
タケ(竹)とササ(笹)とバンブーの3つ。
地下茎の有無
地下茎で生育繁殖するタケ、ササとは異なり、バンブーは分げつ(分蘖)によって株立ち状になる(後述)。
竹皮の着生
タケは生育後落下するが、ササは生育後も着生している。
葉の形態
タケは格子目があるが、ササにはそれがなく縦に伸びる平行脈である。
開花
タケは約120年周期、ササは40年から60年周期でどちらも開花後には枯死する。
分布
日本ではタケは青森から九州だが、ほとんどは帰化と見られる。ササは北海道や高山地帯にも自生する。

こんな違いがあるとは知りませんでした。
北海道にはササが自生しているようです。
自分が今までみてたのはタケになるのかな?

このhanafuri日記へのコメント

コメントを書く

※hanafuri日記にコメントを入れたい場合は、会員登録が必要です。

メンバー登録はこちらから
このページの先頭へ